子安公園 | 梅の花 2015年2月 |
---|---|
子安公園の梅の花が咲く低くめの枝を見上げたところです。 樹形は高い位置に枝が伸びているので目線以下の低い位置にはあまり花がついた枝がありません。 この枝は蕾が割と残っている枝です。 八王子市の梅の開花情報は高尾の梅郷の開花情報が得られやすいですが、 高尾方面よりは早く、南東部と近いの開花時期になるようで、 早く開花し始めた枝の花は散っている花も散見され、このあたりでは少し早めにピークを迎える印象です (気候にもよるでしょうが、例年、相対的な時期は、大体このような印象です)。 梅が咲くと子安公園にも時折メジロやヒヨドリがやってきます (この時期、野鳥が好む木は子安公園に多いわけではないので、民家の木や山田川沿いに巡回していますが、 ジョウビタキなども現れます)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウメ(梅)の写真や関連したページは子安公園の他にもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
子安公園の写真や関連ページはウメ(梅)以外もあります。
子安公園の季節の風物、その他のページ
ムスカリ | オトメツバキ(乙女椿) | ヤブツバキ(藪椿) | シダレザクラ(枝垂桜) | チューリップ | ムラサキツユクサ(紫露草)の花 | ホタルブクロ(2014) | イヌツゲ(犬黄楊) | アフリカハマユウ(浜木綿)の花(2014) | 実をつけたナツメ(棗) | トウネズミモチ(唐鼠黐) | モッコク(木斛)の花 | モントブレチア(姫檜扇水仙) | ヒガンバナ(彼岸花) | イチョウ(銀杏) | サザンカ(山茶花) | ビワ(枇杷)の花 | ビワ(枇杷)の実
このページはARIの事業所の周辺や八王子市内の様子を時々の写真を中心に掲載しています。
記事中の施設のご利用などに関するお問い合わせは、公式ページなどの参照リンクを掲載していますので、
お手数ですがリンク先をご覧ください。
※公式ページや管理団体が未掲載の場合もありますがご了承ください。