横川下原公園 | 桜が咲く管理事務所付近 - 2012年4月 |
---|---|
桜が咲いている時、横川下原公園の水のみの近くの大きなエノキの下から東の方向に管理事務所のあたりを見たところです。 右端の少しファンシーな感じの建物が管理事務所兼WCの建物です。 正面の彫刻の設置された芝生広場の園路沿いにソメイヨシノやオオシマザクラが並んでいます (2012年に正面あたりのソメイヨシノは台風で折れて2013年以降は1本少なくなっています)。 中央あたりに見えてるベンチは、左に見えている大きなエノキや周辺の木々で夏場は日陰になる 散歩などで涼むのに手ごろな場所にあるベンチです。 公園案内図では、このあたりや芝生広場の周囲は低木で区切られた開けた区画のようにも見えますが、 このように割と高木が多い色々な公園木が植えられた区画になっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サクラ(桜)の写真や関連したページは横川下原公園の他にもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横川下原公園の写真や関連ページはサクラ(桜)以外もあります。
横川下原公園の季節の風物、その他のページ
レンギョウ(連翹) | ユキヤナギ(雪柳) | ヒイラギナンテン | コブシ(辛夷) | ハナニラ(花韮) | ニリンソウ(二輪草) | イチリンソウ(一輪草) | オオシマザクラ(大島桜) | ハナミズキ(花水木) | ユリノキ(百合の木) | エゴノキ | トチノキの花(2014) | ミツバウツギ(三葉空木) | ヤブデマリ(藪手毬) | ヤマボウシ(2014) | ハナウド(花独活) | コデマリ(小手毬) | ハコネウツギ(箱根空木) | ビョウヤナギ(未央柳) | キンシバイ(金糸梅) | アジサイ(紫陽花) | イチョウ(銀杏)
このページはARIの事業所の周辺や八王子市内の様子を時々の写真を中心に掲載しています。
記事中の施設のご利用などに関するお問い合わせは、公式ページなどの参照リンクを掲載していますので、
お手数ですがリンク先をご覧ください。
※公式ページや管理団体が未掲載の場合もありますがご了承ください。