清水入緑地 | ネズミモチ(鼠黐) - 2014年6月 |
---|---|
清水入緑地の雑木林の中のネズミモチ(鼠黐)の花が咲いた時に花をアップ気味に見たところです。 トウネズミモチ(唐鼠黐)は「葉を透かすと葉脈が見える」ことで区別ができると記載されていますが、 この林の中のネズミモチは、ほぼ、木陰にすっぽり入っていて、 何より葉が透けるような位置関係になっていないので簡単に見分けることができないのですが、 花の次期が早いので(よく見るトウネズミモチは、これより1か月ほど後に咲く)、ネズミモチだと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネズミモチ(鼠黐)の写真や関連したページは清水入緑地の他にもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清水入緑地の写真や関連ページはネズミモチ(鼠黐)以外もあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他、清水入緑地の季節の風物、関連ページ
ホトトギス(杜鵑草) | ヤエヤマブキ(八重山吹) | シャガ(著莪) | ウグイスカグラ(鶯神楽) | ヤマユリ(山百合) | オニユリ(鬼百合) | ホウノキ(朴の木) | コゴメウツギ(小米空木) | シラン(紫蘭) | ガマズミ | ノイバラ(野茨) | エゴノキ
このページはARIの事業所の周辺や八王子市内の様子を時々の写真を中心に掲載しています。
記事中の施設のご利用などに関するお問い合わせは、公式ページなどの参照リンクを掲載していますので、
お手数ですがリンク先をご覧ください。
※公式ページや管理団体が未掲載の場合もありますがご了承ください。