エー・アール・アイ/ARI Amenitiy Research Institute
コンピュータ ショッピング
オンライン ショップ / 通信販売
ガイド検索お問合せご利用案内
コンピュータ新着情報
東芝ダイナブックハイエンド ノートPC DynaBook G6 コンピュータ,PC

東芝ダイナブック/Dynabook

ダイナブックのハイエンドモデルG6シリーズ

オンライン販売、通販のキャンペーン、新製品、ご購入のポイントなどをご案内しています。
TOSHIBA 2002 Winter New DynaBook
G6 パネル、周辺I/O
操作パネル
前のページでは、シリーズの特徴、内蔵ドライブ、メモリについて記しました。
このページでは、ダイナブックG6シリーズの周辺I/Oと操作パネルから進めます。

操作パネルは、次の図のように、電源、バッテリ、ハードディスクアクセス、CDアクセスのインジケータと「オーディオプレイボタン」、モードパネルには、CD/DVD 再生,CD/DVD 再生、アプリケーション起動、ロック、バッテリ残量がアイコン表示され、時計、新着メール数などの文字情報が表示されます。
ダイナブック G6 前面パネル
モード切替ボタンは、プレイボタンをプレイヤー操作と、アプリケーションの起動を切り替えたり、このボタンをロック設定するために利用するボタンです。この操作ボタンは、電源OFFから起動と同時にアプリケーション起動するなどに利用できるようになっています。
G6のボタン メールとインターネットブラウザの起動には、電源ボタンの隣にある(キーボードの奥)インターネットボタン、メールボタンで起動できるようになっています。

これらのアプリケーション行動や機能割り当てなどは、コントロールパネルで設定できます。
周辺I/O
東芝のダイナブック・シリーズは傾向的に周辺I/Oが豊富ですが、G6シリーズは、オールインワンのハイエンドモデルですから周辺インターフェースも標準が一式揃っています。

G6CシリーズとG6シリーズでは、メモリカードI/Fスロットに違いがあり、G6Cシリーズでは、標準でSmartMedia用のスロットを備えています。G6シリーズは、左側に内蔵ドライブのトレイを持ち、右側にマルチスタイルベイのスペースが取られているため、SmartMediaのスロットとが省略されています。別途I/Fを用意するか、マルチメディアベイにブリッジメディアを装着する必要があります。

左側面には、内蔵ドライブ、SDカードスロット、RGB出力、USB2.0×2のコネクタがあります。
USBは、右側面にも1つあります。
右側面は、マルチスタイルベイがほとんどを占めますが、USBと、IEEE1394、オーディオ、ビデオ関連の端子と、PCカード(TYPEU×1)スロットになっています。
背面は、高機能なノートPCの最近の傾向と同様、すっきりしており、ACアダプタと、モデム、LANコネクタのみになっています。

*1:G6/U18PDEWモデル
*2:G6/U22PDEWモデル、G6/X18PDEモデル
*3:G6/X18PMEモデル
*4:無線通信機能(IEEE802.11 b準拠、WiFi準拠、 128bit WEP対応、Bluetooth ™V1.1準拠)の電波の発信を停止するスイッチです。

他に、赤外線通信ポート(lrDA1.1準拠最大4Mbps/115Kbps)を持ち、TVチューナーが動向されるG6/U18PDEWモデルでは、付属の赤外線リモコンを使って、チャンネルの切替え、録画、再生などの操作も行えます。

デジタルカメラとの画像のI/Fが必要な方は、マルチスタイルベイにブリッジメディアをオプション追加すると、SmartMedia™、CF(コンパクトフラッシュ)カード、メモリースティックの3種類のメモリカードとのI/Fを本体に装備することが可能です。

つづきは、ご購入先などです。ご購入を検討されていらっしゃる方は、続いて3ページ目もご参考までにどうぞ。 このページからご覧いただいた方は、1ページ目にメモリやドライブについて記していますので、よろしければご覧ください。

DynaBook G6シリーズ
パネルと周辺I/O
ご購入先のガイド

東芝の製品情報
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/index_j.htm

つづき「付属ソフトウェアなど」

東芝のダイナブック シリーズ
TOSHIBA ダイナブック G6シリーズ TOSHIBA ダイナブック G6Cシリーズ TOSHIBA ダイナブック SS3500
G6 DynaBook G6 G6C DynaBook G6C SS DynaBook
SS3500
TOSHIBA ダイナブック T6シリーズ TOSHIBA ダイナブック E6シリーズ TOSHIBA ダイナブック SS Sシリーズ
T6 DynaBook T6 E6 DynaBook E6 SS DynaBook
SS S5
東芝のダイナブックシリーズは、A4サイズがG,T,Eシリーズ、B5サイズがSSシリーズになっています。SSシリーズには、新にタブレットPC SS3500がラインナップに増えました。詳細や販売価格などは、それぞれの商品紹介ページに記載していますのでご覧ください。※クリックするとそれぞれのページに移動します。
i-Link
i-Link(IEEE1394)は、各種家電製品とのデータのやり取りに便利なインターフェースです。

コンピュータは、USB2.0インターフェースが、家電系は、IEEE1394がデファクトスタンダードになってきつつあります。

デジタルビデオディスクやビデオカメラとのインターフェースなどにi-Linkを利用します。
モードパネル
ダイナブックG6/G6Cシリーズでは、モードパネルが簡単な操作パネルとしてシリーズを通して採用されています。

アプリケーションが増えてくると、Widnowsのタスクトレイも一杯になり、スタートメニューも一杯になります。

そのため、各社簡単に良く利用するアプリケーションを起動する方法をキーボードなどに用意しています。

東芝のGシリーズでは、AVの特性を生かすためにプレイヤーの操作とアプリケーション起動を行なう操作を兼用できるように、モード付きになっている操作パネルを前面に採用し、シリーズ外観上の特徴ともなっています。
メールと
  インターネット
電子メール用とインターネットブラウザの起動ボタンを持つパソコンが多いですが、ダイナブックGシリーズもキーボードの右奥手に2つのボタンを持っています。

ブロードバンド環境で接続してネットワークの利用が多くなると、電子メールと、ブラウザの起動が多くなるのはご存知の通りですが、それほど起動中に頻繁に利用するかというとそうでもありませんよね。

そこで、電源スイッチとまとめてデザインしたということだと思います。

ダイナブックGシリーズは、これらの操作ボタンで電源起動とアプリケーションの起動を同時に行なう設定にできます。
  この商品について取り扱い通販サイトは、このページの中央下部のリンク先のショップです。 このページの掲載価格は、調査時に廉価だった販売店の価格を掲載しています。ご購入先の1つとしてご検討ください。 送料、決済方法などは、販売サイトのページに掲載されている説明をご覧ください。

▲このページのトップ   東芝ダイナブック/Dynabook

※パッケージ写真の使用に際して、Microsoft Corporation発行のガイドラインに準拠しています。

ARI.CO.,LTD | 免責事項 Copyright(C) 2001-2004. ARI CO.,LTD. All Rights Reserved. PC SITE MAP