戦後のエポックメイキングなプロジェクト成功の陰には、「無名の日本人」を主人公とする「組織と群像」の知られざるドラマがあった。
無名の日本人を主人公とした『挑戦と変革の物語』。知られざるドラマを伝えるシリーズ第5弾!
【仕様】
■収録時間 : 430分
■画面サイズ : スタンダード
■音声 : 日本語・ドルビーステレオ
■字幕 : 日本語
■ディスクタイプ : 片面1層・10枚組
■チャプター付き
■カラー
(1)「国産コンピューターゼロからの大逆転」
~日本技術界 伝説のドラマ~
(第83回放送分収録) (プロジェクトX書籍 第14巻)
ゼロから出発し、世界最高の「頭脳」を作り上げた
日本の技術者達の、伝説のドラマを描く。
富士通大型コンピューター「M190」開発
富士通 池田敏雄
(2)「運命のZ計画」
~世界一売れたスポーツカー伝説~
(第84回放送分収録) (プロジェクトX書籍 第14巻)
昭和45年、フェアレディーZ、伝説の名車誕生。
日産自動車 フェアレディーZ
日産自動車 片山豊
(3)「わが友へ 病床からのキックオフ」
~Jリーグ誕生 知られざるドラマ~
(第85回放送分収録) (プロジェクトX書籍 第14巻)
10年前、Jリーグ創設のドラマを描く。
(4)「制覇せよ 世界最高峰レース」
~マン島・オートバイにかけた若者たち~
(第86回放送分収録) (プロジェクトX書籍 第14巻)
昭和36年、「マン島TTレース」のホンダ完全制覇。
(5)「桜ロード 巨木輸送作戦」
(第89回放送分収録) (プロジェクトX書籍 第15巻)
昭和35年、奥飛騨山中の大木「桜」エドヒガンの移植工事。
植木職人 丹羽政光
弟子の植木職人たち
(6)「男たちの復活戦 デジタルカメラに賭ける」
(第90回放送分収録) (プロジェクトX書籍 第15巻)
バブルに翻弄されながら、
10年におよぶデジカメ開発のドラマ。
カシオ計算機 デジタルカメラ、QV-10開発
カシオ計算機 末高弘之ほか
(7)「幸せの鳥トキ 執念の誕生」
(第91回放送分収録) (プロジェクトX書籍 第15巻)
トキの人工繁殖日中共同プロジェクト
高校教師、佐藤春雄
トキ保護センター 近辻宏帰
(8)「家電元年 最強営業マン立つ」
~勝負は洗濯機~
(第92回放送分収録) (プロジェクトX書籍 第15巻)
昭和28年。日本初の噴流式洗濯機「SW53」年間6万台の
大ヒット商品となり、家電時代の扉を開けた。
三洋電機 井植歳男、山下友一他
山根金属工業
(9)「救命救急 ER誕生」
~日本初 衝撃の最前線~
(第93回放送分収録)
昭和41年、大阪は事故の発生率全国一。
日本初の救急医療に挑んだ医師達のドラマ。
大阪大学付属病院 特殊救急部
リーダー 杉本侃 ほか
(10)「料理人たち 炎の東京オリンピック」
(第94回放送分収録)
昭和34年、東京オリンピックの開催決定。
世界90カ国以上の国々から集まる選手7000人。
東京オリンピックを支えた料理人たちの知られざる
料理作りを描く。
帝国ホテル 料理人 村上信夫 ほか
|