音楽教育や入試
音楽教育や入試、音楽学習などの関連書籍です。
|
はじめての
オーケストラ・スコア
スコアの読み方ハンドブック
野本由紀夫
\1,575
発行所=音楽之友社
ISBN:4276101425 A5 110ページ
2003/04
|
はじめてオーケストラのスコアを読もうとする人へ、スコアの読み方の基本がわかる入門書・手引書。スコアのしくみ、オケの各楽器の説明、楽器ごとのスコアの見方、スコアと演奏する人(演奏現場)・実際の音の鳴り響きとの関係など、スコアを読むうえでミニマムかつ最重要の知識を、ビジュアルに、わかりやすくまとめたハンドブック。
まず「音符が読める」以前に「楽譜をグラフィックなものとして楽しめる」ことを目指した本書は、巻頭のビジュアル・インデックスをはじめ、初心者の楽譜へのとっつきにくさをなくすやさしい工夫が満載。この本を手に、演奏会に出かけ、音楽番組やDVDを視聴することで、スコアがどのように音になるのか、楽譜−楽器−演奏者を結ぶトライアングルの秘密がわかり、音楽の聴き方・弾き方が変わる。見て聴く深い音楽鑑賞・演奏解釈への第一歩。
|
誰でもできる編曲入門
伴奏と合唱・合奏編曲に
すぐ役立つ
横山詔八
\2,310
発行所=音楽之友社
ISBN:4276106117 B5 187ページ
2003/04
|
歌の伴奏付けや教材の編曲に不可欠なので、大学の教員養成課程では「編曲法」の講座が必ず設けられている。しかし、編曲には和声学の基礎知識が必要なため、編曲法をマスターするのは学生にも教師にも重荷というのが悲しい現実。
そこで、和声学の解説から始めないユニークな方法を編み出した著者が、「こうすればできる」という実例を順に挙げながら、編曲の即戦力を身につける方法論を示したのが本書の特徴。大学の教員養成課程や専門学校の学生のための教科書として、また教員はもちろんのこと、アマチュア音楽家に最適。
|
音楽大学短大
入試問題集 ’01’02
\4,725
発行所=音楽之友社
ISBN:4276008476 B5 650ページ
2003/04
|
音楽大学、教員養成大学音楽科、短期大学音楽科、音楽専門学校約86校の過去2年間の入試問題集。主要校は楽典の解答例・解説を巻末に追加、一層の充実が図られた。
|
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ
演奏法と解釈 新版
Beethoven
Klaviersonaten.rev.ed.
パウル・バドゥーラ・スコダ、
高辻知義、岡村梨影
\2,940
発行所=音楽之友社
ISBN:4276131219 A5 185ページ
2003/05
|
ウィーンの名ピアニストであるスコダが、ベートーヴェンの32曲のピアノ・ソナタについて、ピアニストとして、研究者としての実践的立場から明快に論じた名著。長い経験からの論理は説得力十分で、学習者だけでなく、鑑賞者にも分りやすい。このたび著者の希望で一部原稿を差し替え、テキスト新組みの新版として発売。
|
音楽学習のフロンティア
高萩保治
\2,520
発行所=玉川大学出版部
ISBN:447240284X A5 234ページ
2003/06
|
音楽学習にも国際化や情報技術の新しい波がおしよせている。本書は、民話のミュージカル化や音楽を利用した心理療法、国際理解のための多文化的アプローチなど、音楽学習の新たなふれあいを求めるとともに、ハイテク楽器の新しい表現、そして伝統音楽や地域社会をつなぐ民俗音楽の幅広い取り組み、さらに生涯学習などに、音楽の広がりと伝統の魅力を見出そうとするものである。学校や地域で音楽指導にあたる人々、あるいはこれから音楽の指導者を目指そうとする人々にとって必携の書。
まえがき
T 新たなふれ合いに学ぶ
1章 民話をミュージカル化する
2章 コンピュータで広がる音楽の世界
3章 音楽療法とはどういうものか
4章 「世界音楽」で広がる音楽教育
U 広がりと伝統を学ぶ
5章 電子鍵盤楽器でクラシックを弾く
6章 環境と音楽の出会い
7章 日本の伝統音楽に親しむ
8章 未来へつながる民俗音楽
V 生涯にわたる学習へ
9章 感動―表現―鑑賞へ
10章 声と歌と合唱と
11章 鍵盤楽器による一本指奏からコンピュータ利用まで
12章 生涯学習としての音楽に取り組む
|
思春期の発達的特性と
音楽教育
日本学校音楽教育実践学会
\2,100
発行所=音楽之友社
学校音楽教育実践シリーズ
ISBN:4276311357 A5 166ページ
2003/08
|
教材、活動、方法に注目して、思春期の特徴・特質をとらえて、音楽授業づくりの指導の工夫と教材選択などを、実践事例で示した。そして思春期の子どもにとって音楽授業の持つ意味を考える。
|
音楽教育関連書籍
|
ミシェル・デボスト、
丸山正義、植村泰一
\2,310
A5 166ページ
2003/04
|
|
ミシェル・デボスト、
丸山正義、植村泰一
\2,310
A5 166ページ
2003/04
|
|
ネヴィル・H. フレッチャー
トーマス・D. ロッシング
岸憲史
\6,825
B5 760ページ
2003/10
|
|
マックス・ウェイド・
マシューズ、
別宮貞徳
\13,650
A4 256ページ
2002/11
|
|
\5,250
A4変 335ページ
2003/03
|
|
日本学校音楽教育
実践学会
\2,100
A5 150ページ
2003/03
|
|
ミュージック・
テクノロジー
教育セミナーin九州、
有馬俊次
\2,478
B5 151ページ
2002/07
|
|
貫行子、星野悦子
\1,890
A5 159ページ
2002/06
|
|
フェリチタス・ムーヘ
泉本信子、中山やちよ
\2,520
B5 150ページ
2002/05
|
|
クルト・レーデル、
杉山直樹
\1,890
A5 103ページ
2002/05
|
|
\4,725
B5 1329ページ
2002/04
|
|
\2,835
B5 230ページ
2002/04
|
|
長沼由美、二藤宏美
\1,680
B5 167ページ
2002/04
|
|
岩田晏実
\2,310
A5 414ページ
2002/04
|
|